世界各国のイベント紹介・参加ノウハウ・こぼれ話

福岡空港国内線に新設された「ラウンジ TIME サウス」に行ってきました

我らがホームグラウンド、福岡空港の国内線に新しいカードラウンジ(クレジットカード特典で入れるラウンジ)が出来たというので早速利用してきました。

姉太郎
姉太郎

場所がなんと、制限区域の内側(搭乗ゲートの近く)なんです!

国内線のカードで入れる系のラウンジで、保安検査の後にあるラウンジは珍しいです。
福岡空港に便利なラウンジが出来て嬉しいなぁ(^▽^)

詳しい行き方

ラウンジのある場所は8番ゲートと9番ゲートの間。
滑走路側に出っ張っていますので、飛行機を見ながら搭乗ギリギリまでゆっくりと過ごせます。

LCCが良く割り当てられる、1階のゲートにも近いです。
我々のような格安航空券しか買わないからJAL&ANAのラウンジに入れない民にとても優しいシステム(^▽^)。

さて、場所を簡単に説明しますね。
福岡空港は南北二つの保安場がありますが、今回は北出発保安場の場合で説明。

荷物チェック後、左へ曲がります。(南保安場からの場合は右)
ラウンジへの案内サインがあちこちにありますので、確認して方向を間違えないようにしてくださいね。
よくわからない場合は8.9番ゲートに向かって進めばOKです。

そのままずーっとまっすぐ進んでいきます。

途中、ANA&JALのラウンジの出口がありますが、TIMEはもっと奥にありますので、もう少し進んでください。
(南保安場からの場合は、ANA&JALラウンジが見えたら行きすぎです)

こちらが新設された「ラウンジTIMEサウス」です。

姉太郎
姉太郎

1〜4番ゲートからだと結構時間かかるかも。

利用料金など

06:00~21:00 年中無休
利用料金は普通に払うなら税込みで大人1,100円、子供550円。

カードラウンジなので、クレジットカードの上位カード系を持っている方は入場無料です。

使えるカードは他のラウンジとだいたい同じだと思います。
空港ラウンジに入れる!と特典に書いてるものはOKだと思いますが、一応、各自ご確認ください。
プライオリティパスは使用できませんが、楽天プレミアムカードの方なら本人1名が入れます。

姉太郎
姉太郎

私がよく利用してるのはアメックスのspg(マリオット系提携クレカ)。
旅行ならまず絶対持っていっていますし、一枚で同伴者と2名が無料で入れますので入場手続きがめんどくさくないので(^-^)。

いよいよラウンジ内へ

福岡空港ラウンジTIMEでは、ドリンクサービスは、缶ビール(1缶)か、ソフトドリンク(フリードリンク)を選んで入室します。

残念ながら持ち込みの食事は不可です。

福岡空港はあちこちでつまみに最高そうなものをむっちゃ売ってる空港なので、出張リーマンさんなんかはビールと一緒に行きたいところでしょうが…(⌒-⌒; )

ラウンジで売っているおつまみもめんべいとじゃがりこくらいなので、とりあえずフリードリンクをチョイスして中へ入ります。

内装

中に入ってびっくり!かなりの広さと解放感です!

あいにく雨の日でしたが、それでもこの明るさ。綺麗なラウンジです(^-^)

座席間は十分すぎる広さ。

まだ知らない人の方が多いのか、JAL ANAラウンジの方に人が行くのか、利用者も少ないです。これは快適!

飛行機が間近で見れます。これは子供さんが喜びそう!

ドリンク

上記の通り、缶ビール一本かフリードリンクを選べるのですが、缶ビールを選んだ場合でも追加220円(税込み)払えばフリードリンクも利用できるようになります。

制限区域外のもう一つのTIMEの方には無いジュースサーバー。

アセロラ、デコポン、トマトの3種です。

ドリンクバーによくあるやつ。

ただの炭酸水が入っているのがとても嬉しいのです(^-^)
甘さ調整できるからね。

コーヒーメーカーも。

コーヒー、アメリカン、カフェオレ、カプチーノが作れました。

電源

どのタイプの座席も、USBと電源完備です。

さすが最新ラウンジ!
いくらでも時間がつぶせそうです(^-^)

ビジネススペース

ビジネスコーナーもあります。これは便利!

パーテーション付きの各席には、電源USB完備です。

レストスペース(有料)

その隣には有料仮眠室。ちょっとこれは…利用者いないかも。

リクライニングチェアがあるだけだし、カーテンも無さそう。
寝れそうにないなあ。奥の方ならいいのかな。
ここまでオープンだと荷物も心配だし…

私が行ったときは誰も使っていませんでしたが、利用者いるのかな?

このラウンジはシャワーもないし、横になれないので有償の仮眠施設としてはなんだかちょっと半端な感じ。
料金もわかりにくいです。公式サイトにも書いてないし、掲示もされていないので。
500円くらいなら混んでいるときはちょっといいかも、と思いましたが、どこにも書いてない。

姉太郎
姉太郎

今度行った時に聞いておきます

レポは以上です!
国内線カードラウンジの中では、1.2を争う快適さなのではないでしょうか。

福岡空港は3300億円の予算で大改修中。
これからもどんどん使いやすく便利になっていくんでしょうね!
期待です(^-^)

最新情報をチェックしよう!
>委託ショップ情報はこちらから↓

委託ショップ情報はこちらから↓

すなめりドリル・悶KIDのグッズは各オタクショップで通販していただいています!