というわけで。散々な目に遭いながらも何とか当日を迎えたフランスマルセイユのJAPAN EXPO sud(シュード)!
前日搬入が出来なかったため、1日目の朝にバタバタと準備。
なんとか準備して一息ついたものの。あれ。あれれ。なんか人…すっごい少なくない???
当時、コロナ感染者数第2の国だった日本の名前がつくJAPAN EXPO、しかもヨーロッパ感染拡大期で、連日コロナのニュースばかり。さすがに参加者数に影響大でした…orz 1日目はとにかく人が少なくて暇!
パリだと大人気の手描き色紙も、一枚の注文も入らず。やることないので頼まれてもない色紙を描き描き。これはやばい予感。
何がやばいかというと、この後のニース→ドバイの旅券はLCCなので持ち込み可能な荷物の重さがかなり減るのです。
2日目。
あ、ちょっと人が増えた?
土曜日になって一般参加者さんが増えた模様。
でも、売れるのは軽くて小さいものがメインで、荷物の重さはほぼ変わらず…orz
が。しかし…
最終日朝のニュース↓
【パリ共同】フランスのベラン保健相は29日、国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、室内など閉鎖空間で5千人以上が集まるイベントを禁止する政府方針を発表した。
あーあ。
というわけで。最終日は1日4000人の入場制限がかかることに。
完全に終わった…orz…
色紙コミッションも、3日間の間一度も注文なし。
パリのJAPAN EXPOではいつも描ききれない状況になるのに…
かくして、完敗した私達。
魔公子さん、ぱいそんさんも散々だった様子。
全員売れ残り在庫で荷物の重量がヤバい。
ラモンさんに泣きついて、6月のマドリードオタクまで、
荷物を預かってもらえないか聞いてみることにしました。
ううう…厚かましくてすみません…
やったああああああ!
送料はマルセイユ→マドリードまで、30キロで8000円弱。高いけど、捨てられるよりはだいぶいい。助かります!
しかし、これでも全然足りず、LCCで23キロの追加荷物を8600円くらいで購入した上に、残りはホテルに頼んで廃棄してもらうことに。現地で購入したIKEAのクッションの中身とか、ほぼそのまま捨てることに。辛すぎる…
ACホテルマルセイユのお姉さんにチップを渡して廃棄を依頼。
快く引き受けてくれてありがとうございます。切ない…
旅行の計画立ててる時は、マルセイユ→ドバイの2個もイベント参加したら、絶対頒布物足りないよねー。国際郵便で現地に送るー?とか言ってたのになあ(送らなくて本当に良かった)
っていうか。
あまりイベント自体のレポしてませんね。すみません!
先日のダニ?アタック以後、いもちんが死んでて、ひとりでスペース見てたりしてたものであまりうろうろできなかったのです。面白そうな企画いっぱいあったんだけど…。
そういえば、うちのスペースの前では連日南仏淑女によるやおいミーティングが行われてました。どんな会話だったんだろう。ちょっと気になる(^-^)